あなたは大丈夫!?間違った歯の磨き方

歯磨きは、歯の健康を保つために大切です。

ですが、間違った磨き方をしていると歯にダメージを与えてしまうかも。

今日は間違った歯の磨き方をご紹介します。

ご自身の歯磨きの仕方を振り返る機会にしてみてください。

しっかり歯を磨こうとして、ゴシゴシと一生懸命磨いている方はいないでしょうか?

実は、力が入ると、歯と歯茎にダメージを与えてしまい逆効果。

この磨き方を続けていると、知覚過敏になってしまったり、歯茎が下がり審美性を損ねてしまったり、露出した歯根に虫歯ができやすくなったりしてしまいます。

硬いと歯がしっかりと磨けているような気がしますが、硬めの歯ブラシを使うと歯が削れやすくなってしまいます。硬い歯ブラシが歯茎に当たると、出血をすることも。

硬すぎない歯ブラシで、やさしく丁寧に磨き上げるようにしましょう。

皆さんが普段使っている歯ブラシを確認してみてください。毛先が外側に広がっていませんか?

この状態では、歯磨きをしていてもしっかりと汚れを落とすことができていません。

歯垢が落ちないと、虫歯や歯周病になってしまうリスクが高まります。

そのため、歯ブラシは定期的に変えるようにしましょう。

実は、歯磨きはしすぎてもよくありません。磨く回数が多ければ多いほど、歯や歯茎を傷つけてしまいます。歯磨きの回数を増やさないために食後に歯を磨くことを徹底し、だらだら食べをしないようにしましょう。

大きい歯ブラシは効率的に歯を磨けていると思いがちですが、磨き残しが多いです。ヘッドが大きいため奥歯までブラシが届きませんし、細かいところを磨けません。

磨き残しが多いと、そこから虫歯になってしまうリスクが高まります。

なるべく小さなヘッドの歯ブラシを使用し、口腔内を丁寧に磨き上げるようにしましょう。

いかがだったでしょうか?

どれか1つでも当てはまるものがあった場合は、今日から改善することをオススメします。

正しいブラッシングで歯の健康を守りましょう!

歯に関するご相談・ご予約はお電話にて承っております。

関連記事

  1. 知覚過敏の治療とセルフケア方法

  2. お歯黒のむし歯予防効果

  3. 歯にまつわることわざ・慣用句【上級編】

  4. サメの歯は何度も生え変わる

  5. どうして虫歯ができるの?

  6. 虫歯を治療したのにどうして痛みが出るの?