口臭ケアに役立つ食べ物

前回は、口臭の原因になる食べ物を紹介しました。

キャベツやブロッコリー・小松菜などのアブラナ科の野菜が、口臭の原因になるのは驚きですよね。

さて、今回は口臭ケアに役立つ食べ物を紹介します。

スーパーやコンビニで買えるものがほとんどですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

レモンや梅干しなどの酸っぱいものは、唾液を多く分泌させるため口臭予防になります。

このブログを読んでいるだけでも、どんどん唾液が出てきたのではないでしょうか?

ところで、なぜこんなにも唾液が出るかというと、歯を酸から守ろうとするからです。

実は、口の中が酸性のままだと歯が溶けやすくなります。

唾液を多く出すことで、口の中をアルカリ性にして、歯が溶けるのを守っているというわけですね。

リンゴに含まれている「リンゴポリフェノール」には、腐ったタマネギのようなニオイをもつ「メチルメルカプタン」の生成を抑制する効果があります。

リンゴポリフェノールは、中身よりも皮に多く含まれているため、口臭ケアをしたい時には丸ごと食べるようにしましょう!

よく噛むと、唾液が多く分泌されるため一石二鳥ですよ。

パイナップルやキウイには、タンパク質を分解させる効果があります。

口臭を悪化させる舌苔(舌の汚れ)の、ほとんどはタンパク質です。

パイナップルやキウイは、口臭の原因となるタンパク質を分解してくれるため、少しの間、舌の上で転がし手から食べると良いでしょう。

ガムを噛むことで唾液量が増え、舌苔の除去効果も期待できます。

ガムを購入する際は、糖類が入っていないミント味のガムを選ぶようにしましょう。

キシリトールが50%以上配合されているガムは、虫歯予防効果もあるのでオススメです。

ヨーグルトには、腸内環境を整える効果があります。

便秘になると、腸の中にある食べ物が発酵し、ニオイの原因になります。

ヨーグルトを食べて腸内をキレイにすることで、口臭ケアに繋がりますよ!

どれも、気軽に買えるものばかりなので、口臭に悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。

歯に関するご相談・ご予約はお電話にて承っております。

関連記事

  1. 源頼朝の死因は歯周病!?

  2. 妊娠中に歯医者に行っても大丈夫?

  3. 口内炎と間違えやすい病気

  4. 夏になると唾液の量が減ってしまう!?

  5. 歯科ドックってなに?

  6. 歯に関する疑問 Q&A

ご予約・ご相談はお気軽に

診察時間





【月・火・水・金】 9:30~13:00 / 14:30~19:00
【土】 9:00~13:00
【休診日】 木曜・日曜・祝日

診療カレンダー