私たちは最初に乳歯が生え、そのあとに永久歯に入れ替わります。
乳歯の本数は20本で、永久歯は親知らずを除いて28本で、乳歯よりも永久歯の方が、歯が大きいのが特徴です。
一般的に、日本の赤ちゃんの乳歯が生えそろうのは生後8ヶ月頃で、大人と同じように硬いものを噛めるようになるのは3歳を迎えてからです。
子どもは乳歯が生えそろったあとも成長を続けます。
身体が発達し、顔や顎も大きくなるのです。
ところが、乳歯は成長に合わせて大きくなることはありません。
乳歯のまま何も変化しないと、歯に隙間ができ食べ物を上手く噛むことができないのです。
乳歯が永久歯になる理由は、成長した顔と顎の大きさに歯のサイズを合わせ食べ物を正しく噛めるようにするためです。
乳歯が生え変わるなら、乳歯のむし歯は放置して良いのでしょうか?
答えはノーです。
乳歯は、永久歯よりも酸に弱いという特徴があります。
また歯の表面のエナメル質がうすく、やわらかいです。
そのため、むし歯になると進行が進みやすく5〜6カ月程度で神経にまで達してしまうこともあります。
乳歯には、食べ物を噛むこと以外にも重要な役割があることをご存知でしょうか?
正しい発音をするための舌の動かし方を覚えたり、永久歯が生える道しるべになると言われています。
乳歯のむし歯を放置すると、上手に食べ物を噛めなくなる・発音するための正しい舌の動かし方ができない・永久歯が正しい位置に生えずにガタガタな歯並びになる、などデメリットが多いです。
永久歯の歯並びが悪いと、歯の隙間に食べ物が入ったり磨き残しが増えるでしょう。
その結果、永久歯がむし歯になり最悪の場合、抜歯をしなければなりません。
乳歯は永久歯と比較して、生えている期間が非常に短いです。
しかし、その短い期間にも重要な役割をしています。
お子さんの歯の健康を守るためにも、年に数回、歯科検診を受けることがオススメです。
二度と生え変わることのない永久歯を守るためにも、乳歯のうちからしっかりとケアをしていきましょう!
歯に関するご相談・ご予約はお電話にて承っております。