口臭の原因とは!?

マスクをしていると自分の口臭が気になることがありますよね?

また、最近はマスクを外す機会も増えてきたので、人と会話するときに「臭いと思われたら

どうしよう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

実は口臭の原因は1つではありません。

大きく分けて3つありますので、1つずつご説明いたします。

①生理的口臭

生理的口臭は口の中にある細菌が、剥がれた粘膜や死んだ細菌などのたんぱく質を分解することによって発生します。

生理的口臭が強くなるのは、起床後すぐ、空腹時、緊張しているときなど、唾液の分泌量が減っている時と言われています。

鏡で舌をベーと伸ばした時に、舌の上に白い苔のようなものがある方はいないでしょうか?

これは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれるものです。

舌苔は口臭の原因を作り出す細菌やたんぱく質をたくさん含んでいます。

舌苔の量が増加してしまうと口臭が強くなるため、舌のクリーニングも適宜行いましょう。

②飲食物・嗜好品による口臭

この口臭は一時的なものです。

例えば、ニンニク、酒、たばこなどは口臭の原因になりやすいです。

時間の経過とともに臭いは消えていくので、心配をしなくても大丈夫ですよ。

③病的口臭

何らかの病気が口臭の原因です。

まずは、歯周病。

「プラーク」や「歯垢」と呼ばれるという細菌のかたまりにより、歯周病が引き起こされます。

歯周病が進行すると「歯周ポケット」と呼ばれる歯と歯茎の隙間が広がり、そこから出る膿が臭いの元になると考えられています。

他にも、プラークに含まれる細菌が臭いガスを作ることで口臭の原因となる場合もあります。

歯周病以外にも、口内の潰瘍や虫歯が原因となり、強い口臭に繋がる場合があります。

口腔がんや鼻や喉の病気が隠れている可能性もありますので、気になる場合はすぐに歯科受診をしましょう。
口腔内だけではなく、糖尿病、腎臓病、胃炎、腫瘍などが口臭の原因となることもあります。単なる口臭だからと油断せずに、体調不良の場合は医療機関の受診をオススメします。

歯に関するご相談・ご予約はお電話にて承っております。

関連記事

  1. 歯に関する疑問 Q&A

  2. 口臭の原因になる食べ物

  3. 8020運動を知ろう!!

  4. 知覚過敏の治療とセルフケア方法

  5. 昔の人も苦しんだ?昔の歯科事情

  6. 歯にまつわることわざ・慣用句【初級編】