お口の細菌が身体を悪くする!?

お口の細菌が身体を悪くする!?

 口は、身体の中でも細菌がとても多い場所です。歯の表面に付着した歯垢1mgの中に約10億個の細菌がいるとも言われているのです。

では、なぜ口の中にこれほどまでに多くの細菌が生息しているのでしょうか?

その理由は口の中の環境にあります。口の中は、高温多湿であり、菌が繁殖しやすい環境なのです。それに加え、菌の増殖を防ぐシステムが弱いことも理由の一つとして挙げられます。

例えば、血管などの組織では、免疫細胞が菌と戦ってくれますが、口の中では、唾液や組織液がそれにあたり、他の組織と比較するとかなり弱いシステムです。

細菌は、放っておいても勝手にいなくなってはくれません。口内ケアを怠ると虫歯になるだけではなく、身体中に影響を及ぼす可能性があります。

実は、歯周病菌などが、隣接する歯肉組織に分布している毛細血管に侵入し、血流に乗って全身に広がると考えられています。

その結果、心臓の血管や脳血管の中にも歯周病菌が見つかり、それが心臓病や脳血管障害の一因になっている可能性が高いのです。

特に高齢者は加齢とともに喉の筋肉が衰えたり、歯が抜けて義歯になる影響で口内が不潔な人の割合がとても高くなります。

そして、噛む力が衰えることで、唾液分泌量が減ります。こういった原因から、口内が不潔な高齢者はインフルエンザや風邪にもかかりやすいと言われています。

つまり、口内の細菌を増やさないように日々の口内ケアが大切なのです。歯磨きとプラスアルファのケアを心がけましょう。

就寝中は唾液の量が減って、細菌が増殖しやすいので、就寝前に口内を必ず清潔にしておく必要があります。

デンタルフロスや歯間ブラシを寝る前の口内ケアにプラスすると良いでしょう。デンタルフロスや歯間ブラシは、歯磨きでは取りきれない歯と歯の隙間の歯垢を落とす役割があります。

また、朝は、口内で増殖した細菌を体内に取り込まないように、朝食をとる前に歯磨きをすることをおすすめします。

歯に関するご相談・ご予約はお電話にて承っております。

関連記事

  1. 犬の歯石はたった3日で出来てしまう!?

  2. 唾液腺マッサージを行いましょう!

  3. 口内炎ができた時に摂取するべき栄養素

  4. 八重歯が可愛いと感じるのは、日本人だけ?

  5. よく噛むと若返る!?

  6. サメの歯は何度も生え変わる