歯周病治療DISEASE AROUND TEETH

歯周病治療

歯周病は、歯周病菌による感染症で、生活習慣病のひとつです。日本は「歯周病大国」と呼ばれており、成人の80%が歯周病だと言われています。
虫歯が一本もない方でも、知らない間に進行し、気づいたときには手遅れの状態となり、歯を失うことにもなるとても怖い病気です。歯周病にならないためには、ご自身でのケアはもちろんのこと、歯科医師一緒に予防していくことがとても重要です。

歯周病について

歯周病について

最近は、虫歯より歯周病で歯をなくす人のほうが多くなっています。

歯がなくなる原因は、虫歯より歯周病のほうが多いということをご存知でしたか?
歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどなく、とても気付きにくい病気です。痛みや違和感が感じられた時には、すでに重度になってしまっているケースがとても多いのです。そのため、歯周病で歯を失なってしまうことが多いのです。
また歯周病は、自覚できる炎症症状が一過性で治まったり、また発症したりを繰り返しますから、その症状が薄らいでしまうと治ってしまったかと錯覚をしてしまうことが多いのです。
したがって歯周病予防には、定期検診での医師によるチェックがとても大切といえます。

歯周病の原因

歯周病の主な原因としては、以下のような点があげられます。しっかり原因を理解し、歯周病予防に一緒に取り組みましょう。

細菌の増殖

細菌の増殖

細菌の増殖により歯肉や歯槽骨に炎症を起こし、支えている歯ぐきや骨、歯根膜などを壊していくのです。

食べカス

食べカス

食べカスには細菌にとっては原動力となる栄養分がたっぷり含まれており、食べカスは細菌増殖につながります。

歯垢や歯石

歯垢や歯石

歯垢や歯石が、歯肉と歯の根の間に入り込み増殖していくとによって、歯周病をどんどん進行させます。

かぶせ物

かぶせ物

歯のかぶせものは、食べカスがたまりやすい状態になりやすいです。そのため細菌増殖のリスクが増えます。

歯並び

歯並び

歯並びが悪いと、どうしても丁寧に歯磨きをしても、磨き残しが生まれることが多いため、細菌が増殖しやすくなります。

噛み合わせ

噛み合わせ

咬み合わせが悪いと、歯にかかる力のバランスがズレます。歯の許容範囲以上の負担は、歯周病を悪化させやすくします。

ご予約・ご相談はお気軽に

診察時間





【月・火・水・金】 9:30~13:00 / 14:30~19:00
【土】 9:00~13:00
【休診日】 木曜・日曜・祝日

診療カレンダー