正しい歯磨きの方法

みなさんは、普段どのように歯を磨いていますか?

中には、時間がなくてササッと終わらせてしまっている方もいるかもしれません。

しかし、それでは歯磨きの効果を十分に発揮できないため、今回は正しい歯磨きの方法をお伝えします。

毎日順番通りに磨くことで、磨き残しが少なくなります。

今回は、歯磨きの順番の一例を紹介しますね。

この順番はあくまで一例のため、ご自身の磨きやすい順番で磨いて大丈夫です!

話は変わりますが、一回の歯磨きにかける時間の目安は約5分です。

1本ずつ磨くのがベストですが、それだと時間がかかってしまうので2本同時に磨いて問題ありません。

歯ブラシを20回動かし、2本の歯を約20秒かけて磨きます。

大人は24本の歯があるので、24本×20秒=280秒で4分40秒です。

最後に、噛み合わせの部分を磨くので、合計約5分の歯磨き時間になります。

しかし、「毎日5回も磨くのは大変」という方は、朝食後と就寝前の2回磨くだけでも、虫歯予防・歯周病予防に繋がるでしょう。

また、舌磨きや歯間ブラシ・フロスも併用すると、よりお口の中が綺麗になるのでおすすめです。

いかがだったでしょうか?

これらのポイントを押さえて、正しい歯磨きをしましょう!

歯に関するご相談・ご予約はお電話にて承っております。

関連記事

  1. オエッとなるのが怖い!嘔吐反射の原因と対策とは

  2. ちょっと面白い話 ーネイルと歯の関係ー

  3. 歯は鉄よりも硬い!?

  4. 正しい歯ブラシの選び方 パート1

  5. 知ってる?舌磨きの正しい方法とは

  6. 歯はなぜ夜になると痛くなるの?

ご予約・ご相談はお気軽に

診察時間





【月・火・水・金】 9:30~13:00 / 14:30~19:00
【土】 9:00~13:00
【休診日】 木曜・日曜・祝日

診療カレンダー