妊娠時に気をつけるべき口腔内の変化

妊娠時に気を付けるべき口腔内の変化

 

女性は年齢によって女性ホルモンが減ったり増えたりして身体の変化が訪れますよね。特に、妊娠中の女性は、女性ホルモンが急激に増加し、身体も大きく変化します。

 本日は、妊娠時に気を付けるべき口腔内の変化についてお話しします。

 実は、妊娠中は女性ホルモンの増加で歯肉が腫れやすくなることで知られています。また、妊娠初期につわりが始まると、食事の回数の増加や口腔ケアの不足などにより、粘性の強い唾液が増えることで虫歯や歯周病になりやすくなります。

 妊娠時特有の疾患として、妊娠性歯周炎が挙げられます。特に前歯に発症しやすいとされています。
もう一つ、妊娠性エプーリスという疾患もあります。
これは、女性ホルモンの増加により、歯肉が腫瘍のように盛り上がる炎症性の腫瘤です。妊娠性歯周炎、妊娠性エプーリスいずれも出産後には元の状態に戻りますが、妊娠性エプーリスについては稀に切除が必要な場合もあります。

 また、歯周病にかかっている妊婦は、かかっていない妊婦よりも早産や低体重児出産のリスクが高まります。なぜならば、歯周病菌が血中を通じて子宮内で炎症を起こす可能性があるからです。
そして、炎症性物質によって子宮の収縮が誘発されやすくなるのです。

 ここまでで述べたように、妊娠中は口腔内トラブルが起きやすくなっているため、つわりが落ち着いた頃に是非歯科検診を受けましょう。もし治療が必要になった場合、必要に応じてX線検査や麻酔をすることがありますが、いずれも胎児にはほとんど影響はありません。薬については、なるべく飲まないことをおすすめします。

 また、妊娠を考えている人は、妊娠中のトラブルを避けるために、必要であれば親知らずの抜歯や虫歯の治療を先に済ませておくと安心です。妊娠中のリスクはなるべく避けたいですよね。

 妊娠中のお口のケアについて、気になることがあればどんどん歯科医に相談してみましょう。

歯に関するご相談・ご予約はお電話にて承っております。

関連記事

  1. 虫歯を放置してはいけません!

  2. 歯にまつわることわざ・慣用句【上級編】

  3. 授乳期の赤ちゃんのむし歯予防

  4. オーストラリアの水道水はフッ素入り!?

  5. 歯ブラシ以外のおすすめ予防ケア

  6. 歯に関するクイズです!